
突然ですが、酵素姫はいま風邪をひいています。時期的には夏の終わりでだんだん肌寒くなってくる頃ではあるのですが、ついつい薄着で窓全開にして扇風機つけっぱなしで寝てしまい、朝には喉がガラガラで鼻水はずるずる・・・。体温や室温の調節って難しいですね。やっぱり日ごろからの予防が大切ってことですね。
いったん風邪をひくとこれがなかなか治らないので今回は酵素姫がいつも飲んでいるグリーンスムージーで風邪予防するために意識していくべきポイントについて解説していきたいと思います。
よく風邪予防のためにマスクをつける人がいますが、これって実は効果がほとんどないって知っていましたか?風邪はウィルスの感染によるものなので空気を通して人から人へ感染拡大していきます。
風邪をひいたという話でよく聞く症状に影響しているウィルスは主に2種類あり、「ライノウィルス」と「アデノウィルス」に分けられます。これらはそれぞれが持っている特性に違いがあり、「ライノウィルス」は鼻水や鼻づまり。「アデノウィルス」は喉や扁桃腺の炎症や腫れにつながるものです。
これらのウィルスは大きさが20~970nm(1mmの100万分の1)で日常的に私たちの身の回りに存在する普通の細菌よりも格段に小さいのです。対して市販の不織布のマスクでは目が荒いのでウィルスを捉えることが出来ないんです。
着用している人の咳やくしゃみの飛沫であれば捉えられるので周りに迷惑をかけないという意味では市販のマスクも使えるのですが、風邪のウィルスを体内に侵入させないという意味での予防はできないということがわかるかと思います。
もちろん、医療用のマスクやナノフィルタのようなものであればある程度防御は出来るのですが、そんなものが気軽に手に入るわけではないので、私たちは「入ってきたウィルスをやっつけられる体内環境を整える」というところに注目すべきですよね。
よく風邪をひいたときには「ビタミンCを摂取しましょう」という話を耳にするかと思います。これは白血球を手助けして免疫を高めましょうということです。つまりビタミンCを摂ると風邪予防や早期回復に効果的だということですね。
それから風邪のウィルスが侵入してくる経路としては口や鼻の粘膜が考えられます。粘膜を強くしてキレイに保つことで風邪のウィルスの侵入を防ぐことができると言えますが、この粘膜を強くしてくれるのがビタミンAだと言われています。
なので「もしかして風邪かも?!」という場合や、「風邪がなかなか治らない・・・」という時は、ビタミンCとビタミンAが十分に摂取できるビタミン豊富なグリーンスムージーを飲めば早く症状が改善するかもしれません。
ビタミンCはキウイやイチゴ、ビタミンAはシソや春菊などで摂取することができますので、うまくグリーンスムージーに取り入れて風邪をやっつけましょう!
風邪の症状が悪化してきた場合、身体はどうしてもだるくなってしまいます。そうなると葉野菜やフルーツをわざわざ切って、ミキサーにかけてというのはとっても面倒だし、苦しい時にそんなことをする気はきっと起きないなんてことも多々あるかと思います。
酵素姫もいま自分で風邪をひいていて思うのは、「何もしたくない。寝ていたい」ということです。でも具合が悪い中でただ何もせずにだらだらグダグダしているだけではよくなるものもよくなりませんよね。なんとかして栄養は摂らないといけないのです。
そこで酵素姫ならグリーンスムージーを手作りするのではなく、粉末のグリーンスムージーをシェイカーでシェイクして10秒で栄養補給を済ませます。あなたが実際に粉末のグリーンスムージーを飲んだことが無いのであれば「そんなに簡単に出来るもんなの?」って思っちゃうかもしれませんが、実際に作ってみた記事のリンクを下に貼っておきますので、よかったらちょっと見てみてください。
それから、最近はビタミンが特に豊富で「栄養機能食品」としての基準を満たしパッケージに表記しているグリーンスムージーもあるので、健康や体調管理などが心配であれば一度はチェックしてみるのもアリなのではないでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じカテゴリー「スムージーの健康への効果」の一覧
脈が打ってるようなズキズキとした痛みと、酷くなると吐き気まで催してしまう偏頭痛ですが、実はグリーンスムージーを飲むことで解消したという人もちらほらいるみたいです。今回はグリーンスムージーに期待できる偏頭痛への効果とそのメカニズムについて解説していきたいと思います。
グリーンスムージーを飲むと免疫力がアップするという噂があります。酵素姫は普段なにを食べたら痩せるとかなになにを食べると身体にいいという話はあまり信用しないようにしているのですが気になったため調べてみました。今回はグリーンスムージーと免疫力の噂について、調べていく中で分かった詳しいメカニズムを解説していきたいと思います。
カリウムとは野菜や果物に含まれている生命維持や健康維持に欠かせないミネラルなのですが、実はなかなか毎日摂取するのが難しい栄養素でもあります。酵素姫が毎日飲んでいるグリーンスムージーなら簡単に飲むというスタイルでその健康効果が得られるということで今話題になっています。今回はグリーンスムージーで摂取できるカリウムに具体的にどんな効果があるのかをまとめてみたいと思います。
突然ですが、酵素姫はいま風邪をひいています。時期的には夏の終わりでだんだん肌寒くなってくる頃ではあるのですが、ついつい薄着で窓全開にして扇風機つけっぱなしで寝てしまい、朝には喉がガラガラで鼻水はずるずる・・・。体温や室温の調節って難しいですね。やっぱり日ごろからの予防が大切ってことですね。いったん風邪をひくとこれがなかなか治らないので今回は酵素姫がいつも飲んでいるグリーンスムージーで風邪予防するために意識していくべきポイントについて解説していきたいと思います。
血糖値が高くなる原因としては過食や偏食が大きな原因だと言えます。とは言っても、なかなか仕事も忙しいしストレスも溜まるし、食生活って乱れてしまいがちです。でもそんな食生活にグリーンスムージーを取り入れることで楽に血糖値を下げることができてしまうとしたら、すごくうれしいですよね?今回は血糖値を下げるためにグリーンスムージーが注目されているんです!というお話をしたいと思います。
人気記事ランキング
このページは低カロリーな粉末のグリーンスムージーとしてとても高い人気を誇る「ミネラル酵素グリーンスムージー」を実際に飲んで感じた本当の効果やダイエットの結果についての口コミを本音で書いているレビューページです。
いま、コンビニではたくさんの種類のグリーンスムージー系の商品が売られていますね。グリーンスムージーを飲むなら「ダイエットして痩せたい」とか「日頃の栄養不足を解消したい」といった願望があるのではないかと思います。しかしコンビニで売られているグリーンスムージーの中にはジュースとあんまり変わらないようなものも多く存在しています。
モデルでタレントのダレノガレ明美さんが大木製薬とコラボして開発されたクレンズダイエットというものが発売されましたので、早速買ってみました。「ダイエット」という名前がついていることからガチで痩せる系のダイエットドリンクということが予想されますね。今回はこのダレノガレ明美さんのクレンズダイエットが本当に痩せられるものなのかという点についてチェックしてみましょう。
記事ランキング